■ 伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)

伊勢神宮へ参拝する順序としてまず外宮へ行きました・・・
伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)

豊受大神宮(とようけたいじんぐう:俗に言う伊勢神宮外宮)は、
478年、第21代天皇雄略天皇の夢に天照大御神(内宮祭神)が現れ、
『丹波国の等由気大神(とようけのおおかみ)を近くに呼び寄せるように』(現籠神社:こもじんじゃ)とのお告げがあり、
同年の7月7日に豊受大御神を迎えて祀ったのに始まるそうです。。。

伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)

外宮の祭神は豊受大御神(トヨウケビメ)で、
お米をはじめ衣食住を与える産業の神様として親しまれています。。。

伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)

別宮:風宮(かぜのみや)
伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)

主祭神は風雨を司る神とされる級長津彦命と級長戸辺命(しなつひこのみこと、しなとべのみこと)で、
本来は農耕に適した風雨をもたらす神であったが、元寇以降は日本の国難に際して日本を救う祈願の対象となった。。。
(Wikipedia風宮より)

別宮:土宮(つちのみや)
伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)

主祭神は外宮所在地の地主の神である大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)とされ、
1128年(大治3年)、土御祖社であった地主の神を昇格させ『土宮』とし、
度重なる宮川の氾濫に悩まされた外宮禰宜が、
地主の神を昇格させ洪水防護の祈念の効果を高めようと考えたそうである。。。
(Wikipedia土宮より)

別宮:多賀宮(たかのみや)
伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)

主祭神は外宮の祭神の豊受大神宮の荒魂である豊受大御神荒魂(とようけのおおみかみのあらみたま)で、
外宮内別宮では多賀宮がもっとも古く、外宮創祀と同時に創建されたと伝えられている。。。
(Wikipedia多賀宮より)

別宮は、全部で4宮あり境外に月夜見宮(つきよみのみや)があるが、今回は行けなかった。。。

勾玉池で休息する渡り鳥。。。ユリカモメと鴨
伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)
伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)
伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)伊勢神宮(外宮:豊受大神宮)


伊勢神宮(内宮:皇大神宮(こうたいじんぐう))へ続く。。。

関連記事:伊勢神宮(外宮・内宮)へ年参り報告(『わっち』のblog。。。)

そのほかの古代社: 出雲大社籠神社、伊勢神宮(外宮内宮)、住吉大社、春日大社






この辺りでもがんばってます!^^;
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
同じカテゴリー(古代社・神社・お寺)の記事画像
伊勢神宮へ☆平成22年初詣
大和国一の宮三輪明神☆大神神社
天一神社(日本最古級の神社)
西国二十五番霊場 御嶽山 播州清水寺
船越山南光坊瑠璃寺(るりじ)
法華山一乗寺(西国三十三箇所第26番札所)
同じカテゴリー(古代社・神社・お寺)の記事
 伊勢神宮へ☆平成22年初詣 (2010-02-06 16:08)
 大和国一の宮三輪明神☆大神神社 (2010-02-06 13:58)
 天一神社(日本最古級の神社) (2009-07-22 23:04)
 西国二十五番霊場 御嶽山 播州清水寺 (2009-06-30 00:15)
 船越山南光坊瑠璃寺(るりじ) (2009-05-26 18:14)
 法華山一乗寺(西国三十三箇所第26番札所) (2009-05-14 21:49)

2009年01月13日 Posted by和知 at 20:34 │Comments(0)古代社・神社・お寺

この記事へのトラックバック

■ 伊勢神宮(外宮・内宮)へ年参り報告

当初、10日(土)に近鉄で日帰りで行く予定でしたが、少し段取りが変わり1/11(日)に車で行くことに・・・急遽、ネットで宿を検索・・・TELで予約を取って出発・・・んでもってお世話に...

伊勢神宮(外宮・内宮)へ年参り報告【『わっち』のblog。。。(姫路在住・カメラ・写真・鉄道・旅行・お出かけなど)】at 2009年01月14日 18:41

■ 伊勢神宮(内宮:皇大神宮)

いよいよ伊勢神宮内宮へお参りです。。。次の神宮式年遷宮は平成25年に行われるそうで、それに先立って本年11月宇治橋が架け替えられるそうで、宇治橋渡納参拝記念に記帳してきました...

伊勢神宮(内宮:皇大神宮)【徒然~姫路城がある風景。。。】at 2009年01月14日 20:26

■ 夫婦岩(二見興玉神社)

伊勢神宮(外宮・内宮)お参りの後、二見ヶ浦へ足を伸ばしました~当日、風がきつく海も時化て寒かったですが・・・写真はです~参道を歩きながら波打ち際を見たら・・・1つだけ光る...

夫婦岩(二見興玉神社)【徒然~姫路城がある風景。。。】at 2009年01月16日 11:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。