■ 姫路城☆いよいよ本格的素屋根工事が始まった

昨年秋・・姫路城の修理レポートを続けようと決心したが・・
忙しかった事もありサボってしまいました


Twitterで始まった「お散歩会」に参加する事で、
やっとこさ我が姫路のシンボル姫路城へと数ヶ月ぶりにやって来れました・・





久しぶりに登城することに・・



2010年04月のお花見以降天守閣への登城はできなくなっていますが、
天守入り口近辺(備前丸)までは登ることができ、素屋根工事の様子も観れます

・・しまった、お花見の記事も書いてなかった、あとでこっそりUPしとこ




大天守への小さな門を潜り・・

備前丸へ・・

50年に一度の大修理・・
昭和の大修理は祖母の古いアルバムで見せてもらったことがあるが、
まさか自分が生きてるうちに、大修理の光景が見れるとは思ってもみなかった・・
プライスレスな光景である


素屋根が出来上がると、その中から大天守の修理の様子が観れるようになるそうですが、
何度も足を運んで覆われていく様を見届けるのも値打ちがある・・

観光客は激減している・・とのことですが、普通の姫路城は何時でも観れるが、
こんな姿の姫路城はこの数年いや、覆われる様を観れるのは今年だけ?かも知れないのに
非常にもったいない・・
地元の私も昭和の大修理を撮った写真を見ながら、
この時はあーだった、こうだったと祖母に思い出話を聞かされたときは・・
『あーなんで、その時期に生まれなかったんだろう』と思ったくらい

綺麗になった姫路城は5年後から数十年は観れます、
けど、この5年間の光景は50年後でないと観れないんですよ~もったいない

観光協会は何やってんだ!ホンマ・・

ではまたの機会に。。。
>> 世界遺産姫路城☆平成大修理記念特集2009年 <<
2010年07月04日 Posted by和知 at 22:00 │Comments(0) │国宝姫路城
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)