■ 秋の『好古園』。。。前編
今年は紅葉が遅れているようで、少し早かったかも・・・
とはいえ、季節は秋へと深まって赤く色づいているものも。。。
『活水軒』にて食事をして、お茶をすすりながら庭を『ボーッ』っと眺め・・・
さてと・・・
渡り廊下をてくてく・・・
『能面展』やってました。。。残念ながら2007年11月4日まで
右が『千姫』の面だそうです・・・
『能面』は、女性の嫉妬心を表した面だそうで般若は、その嫉妬から生まれる憎しみから
角が生えるという、女心を表した面だそうです~
・・・結婚式の際、角隠しをするのはその角を隠すためだということです~
秋をご堪能ください。。。
さらに。。。
いろはかえでの紅葉が一番好きです。。。
後編へつづく。。。
2007年11月03日 Posted by和知 at 22:50 │Comments(0) │姫路城西御屋敷跡『好古園』
この記事へのトラックバック
■ 姫路城西御屋敷跡『好古園』
|
姫路市制100周年を記念して本格的な日本庭園として造営されました。元々は、先の城主本田忠政公がこの場所に姫路城西屋敷を建立したとされる跡地でした、発掘調査にて西御屋敷・武家屋... |
姫路城西御屋敷跡『好古園』【好っきゃねん!『ひめじ』】at 2008年04月28日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |