■ 矢倉東屋台完成式①~英賀神社~
午前10:50頃町練りを済ませた完成屋台が宮の東手に現れ、完成式の宮入が始まった・・・
担ぎ手の人数が少ないではないか。。。
・・・町練りもこの人数で担いでいたらしい←そら上がらんわ


気合を入れなおし、なんとか宮入れ開始!


『さ~いくどー!』

擬宝珠を取り付け拝殿前へ。。。




狭間、塗り、装飾・・・完成した屋台はずっしりと重い

『もうちょっとや~頑張れ~!』



少ない人数ながら渾身の力で見事に差し上げ


おら!もういっちょ~



擬宝珠を外して、拝殿練の準備。。。

さ~上げるでぇ~
よっしゃ~上がった




拝殿練りするで~!
ええ練りや~

こんなん


ええアングルや!

完成式神事につづく。。。
ほな
>> 2009年『播州秋祭り』総集編 <<
>> 2008年『播州秋祭り』総集編 <<
>> 2007年『播州秋祭り』総集編 <<
2009年09月27日 Posted by和知 at 22:45 │Comments(0) │播州の秋祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |