■ 天一神社(日本最古級の神社)

天一神社(日本最古級の神社)

南光ひまわり祭りに行く前に、予てより行ってみたかった日本最古の神社の一つ『天一神社』へ行ってきました。

この神社は今から約2000年前(弥生時代)に創立された日本でも最古の神社だそうです~オドロキ

天一神社(日本最古級の神社)

祭神は『天御中主大神・天之御中主神(アメノナカヌシノカミ)』で、日本神話に登場する。
天地創造に関わった五柱の別天津神(ことあまつかみ)の一柱であり、
諸説あるが高天原の最初に出現したとされる神とされる。。。
神名は、天(高天原)の中央に座する主宰神という意味で宇宙の根源の神であり、宇宙そのものであるともされる。
(仏教(真言宗とか)でいう大日如来に位置する神かな・・・?密教の曼荼羅(仏教的宇宙)の中心の仏である、
 神仏習合による解釈は別のようだが・・・素人にはよくわからんタラーッ

天一神社(日本最古級の神社)

この岩は天神降臨之岩というそうで、『天御中主大神・天之御中主神(アメノナカヌシノカミ)』が
出現された際に馬に乗りこの岩に降り立ったとされる。

神話に殆ど記述がなく、生活に直接かかわる神ではないため、長らく信仰の対象とはされてこなかった。
中世以降になって、寺院や陰陽道などで祭られるようになった。
現在、この神を祭る神社には、妙見社系と水天宮系の二系統がある。(Wikipedia天之御中主神より)

天一神社(日本最古級の神社)
降臨岩の上の祠

降臨岩から少し歩き階段を登ると拝殿が見えてくる・・・

天一神社(日本最古級の神社)

入母屋割造りで覆屋に本殿が納まっている。
ここの御神体は銅剣であるとされる。。。

天一神社(日本最古級の神社)

拝殿に掲げられる案内板に記載されている由緒

天一神社由緒 東徳久字西間村鎮座

祭神 天御中主大神
この神社は今より約二千年前(彌生時代)に創立された日本でも最古の神社で寶剣(銅剣)が
御神體なるは天智記に「安置御宅」記され延喜式神名帳をはじめ多くの古書に登載され有名である。
尚奈良東大寺戒壇神名帳に「天一天白中頭天王」と天一神のことが登載されている。

天一神社(日本最古級の神社)
・延喜式神名帳に曰く
「播磨国佐用郡二座佐用比賣神社、天一神玉神社」

・播磨鑑に曰く
「天一神社は柏原郷東徳久中馬村と云う所の上山
 祭神天御中主大神」

・神祇全書に曰く
「天一神玉神社今東新宿村有称阿布良権現社叱乎」

・文徳実録に曰く
「天安元年八月庚辰(紀元一五一七年)在播磨国正六位
 上天一神授従五位下、丁亥在播磨国従五位下天一神預官社」

・和名抄の百鬼経に曰く
「天一神和名奈加加美天女化身也」

その他の古書「姓氏録云」「神社覈録」「比保古云」「地名彙」「神祇志料」「播磨風土記」「播磨国細見記」「式社記」等
に登載されている。

古例舊慣
往古より毎年正月朔日より七日間祭典を行いこの間に参詣すれば「天一神玉」の霊験により
疫病に罹る事なしとの伝により参詣者は近郷のみならず他郷他郡の遠きより群参せり。
尚、近年は交通安全、入試合格、諸技術上達等の祈願により目的成就、喜びの人々急増せり。

と記されている。。。

記されている内容が本当なら相当古い時代からここに鎮座していることが窺えるが、
先にも記載してあるとおり陰陽道等で中世から祀られるようになったという事からすると、
神社としての今の形になったのは平安時代からかもしれない。。。

想像の域かも知れないが、それまでは古墳などに祀られていた(納められていた)銅剣が
何者かによって祠に納められ現在に至るのではないか?と私的に思う。。。キョロキョロ

天一神社(日本最古級の神社)

この絵馬も相当古いように見えるが・・・なんとなく平安?『ぽぃっ』とはいえ千数百年以上前のものであると思われるアセアセ

話は変わるが、ここに登っている際にカラフルなキノコがたくさん出ていたので写真に撮ってみた。。。
天一神社(日本最古級の神社)天一神社(日本最古級の神社)
天一神社(日本最古級の神社)
天一神社(日本最古級の神社)天一神社(日本最古級の神社)

上の2つはそうでもなさそうですが・・・下の3つはいかにも毒々しいアセアセ

話は戻って、弥生時代の神社とされる天一神社であるがその真相は謎に包まれている・・・
なんとなく古墳の一部なのか向かいの地形は前方後円墳のような感じもするが気のせいかもしれない。。。



天一神社(式内社 播磨國佐用郡 天一神玉神社)
・所在地 兵庫県佐用郡佐用町東徳久1644





この辺りでもがんばってます!^^;
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
同じカテゴリー(古代社・神社・お寺)の記事画像
伊勢神宮へ☆平成22年初詣
大和国一の宮三輪明神☆大神神社
西国二十五番霊場 御嶽山 播州清水寺
船越山南光坊瑠璃寺(るりじ)
法華山一乗寺(西国三十三箇所第26番札所)
姫路神社~春爛漫~
同じカテゴリー(古代社・神社・お寺)の記事
 伊勢神宮へ☆平成22年初詣 (2010-02-06 16:08)
 大和国一の宮三輪明神☆大神神社 (2010-02-06 13:58)
 西国二十五番霊場 御嶽山 播州清水寺 (2009-06-30 00:15)
 船越山南光坊瑠璃寺(るりじ) (2009-05-26 18:14)
 法華山一乗寺(西国三十三箇所第26番札所) (2009-05-14 21:49)
 姫路神社~春爛漫~ (2009-04-18 00:03)

2009年07月22日 Posted by和知 at 23:04 │Comments(2)古代社・神社・お寺

この記事へのコメント

■ 『sowaka』さん

あしあとから来ました。
訪問ありがとうございます。

日本最古の神社という事で、興味があり写真を拝見しましたが、
ほんと、かなり古そうですね。
神社仏閣は好きなので、一度見てみたいです。

Posted by sowaka at 2009年08月19日 06:43

■ 『和知和知』さん

『sowaka』さんへ
返事が遅くなり申し訳ございません[アセアセ]

>日本最古級の・・・
是非どうぞ~と言いたいところですが・・・
本年8月の台風で壊滅的な被害に合った兵庫県佐用地区でして、
神社が無事かどうかも不明です。。。
ある程度復旧が進んでから確かめてきます[アセアセ]

Posted by 和知和知 at 2009年09月28日 01:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。