伊勢神宮へ☆平成22年初詣


厄払いの為の神宮参拝2年目、今年は伊勢地方は珍しく気温が寒く、
いつも通る西名阪国道が凍結の恐れありということで旧正月までの間でギリギリ初詣と相成りました・・


今年は奈良の大神神社経由で一気に伊勢に入り外宮・内宮とお参り・・写真は外宮


外宮はいつ来ても思うが・・参拝者が少ない
通過点?そもそも外宮へは来ず内宮だけ行っているの・・?


伊勢神宮はまず外宮へお参り、その後内宮へが最低限の伊勢参りです・・

外宮の参拝を終え、内宮へ

昨年2月1日宇治橋が新調されましたが、前年に奉納記帳を行っていたので、
この橋を渡る事だけでなんか本厄吹っ飛んだような気がしますw



五十鈴川のせせらぎです~こころ洗われますゝ


宇治橋を渡ると長い参道が続きます・・


この橋を渡る頃から、なぜか皆さん静か
玉砂利を踏みしめる音だけがジャリジャリと木霊します・・神域に入ったような清楚な空気が漂う


五十鈴川の水で身を清めます~
透き通って綺麗です・・


この参道の先がいよいよ内宮です・・

ココから上へは撮影禁止なので麓からパシャカメラ

今年一年も、健やかで平穏で良い1年が過ごせますように・・


本年もどうぞ宜しくお願いします。

  


2010年02月06日 Posted by 和知 at 16:08Comments(0)古代社・神社・お寺


大和国一の宮三輪明神☆大神神社


伊勢神宮への初詣前に以前から行ってみたかった大和国一の宮「大神神社」へ立ち寄りました~
ここ、大和国一の宮と播磨国一の宮はそうめんと大国主で縁があるという一説もあり、興味深々・・


御祭神 大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
配神 大己貴神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すこなひこのかみ)

神社拝殿前にあった由緒を記すものには祭神を大物主としているが、
配神に大己貴神(大国主)としているところが非常に興味深い・・
なぜか?というと・・大物主と大国主は同一神であり、一つの社に同一の神が祀られているところが不思議である
Wikipediaによると・・
『古事記』によれば、大国主神とともに国造りを行っていた少彦名神が常世の国へ去り、大国主神がこれからどうやってこの国を造って行けば良いのかと思い悩んでいた時に、海の向こうから光輝いてやってくる神様が表れ、大和国の三輪山に自分を祭るよう希望した。大国主神が「どなたですか?」と聞くと「我は汝の幸魂(さきみたま)奇魂(くしみたま)なり」と答えたという。『日本書紀』の一書では大国主神の別名としており、大神神社の由緒では、大国主神が自らの和魂を大物主神として祀ったとある。(Wikipedia大物主

・・まさに神話の世界であるw


伊勢までの道中の安全を祈願し、三輪をあとにしました・・

三輪そうめんと播州手延べそうめん揖保の糸とは、
この祭神のご縁もあり国内の一大産地となったとされます。。これは宿題w

  


2010年02月06日 Posted by 和知 at 13:58Comments(0)古代社・神社・お寺


2009年『紅葉スポット』総集編

今年も私が行った紅葉スポットを写真と共にご紹介します~ニコニコ
※記事リンクが無いものは鋭意作成中ですアセアセ

◆大覚寺ライトアップ(京都市) 2009年11月23日(月祝

世界遺産姫路城(姫路市) 2009年11月14日

名古山霊園公園(姫路市) 2009年11月14日

龍野公園(龍野市) 2009年11月13日(金)

砥峰高原峰山高原(神崎郡) 2009年11月08日





現在のところ以上です。。。


  


2009年11月24日 Posted by 和知 at 18:33Comments(0)特集記事・総集編


秋色の姫路城~桜の紅葉~



名古山の銀杏の紅葉を楽しんだあと姫路城へ。。。自転車

市之橋付近から姫路城を眺める・・・
西の丸の漆喰の塗り替え工事も大詰めです~
→というか子供の頃から西の丸は諸中漆喰の補修工事やってるような気がする?

陽も傾いてきたので少し急がないと・・・

先日バスの中から見た桜の真っ赤な紅葉に真っ白な姫路城が浮かぶこの風景
・・・やっぱり真昼間がええかなタラーッ


ほんの7ヶ月前は桜の淡いピンクに染まっていたが、もうすっかり秋色の姫路城・・・
三の丸広場の銀杏の大木も存在感があってええ感じですスマイル


三の丸の銀杏

・・・西の丸前へてこてこ


秋口から始まってますが、だいぶ進みましたねぇ


西の丸前の紅葉


三の丸の紅葉

陽もだいぶ傾いてきたのでお城の裏を回って帰ることに・・・


姫山原生林もいい色に紅葉してました。。。

秋色の姫路城でした。。。




  


2009年11月21日 Posted by 和知 at 10:37Comments(0)国宝姫路城


名古山の金色に輝く銀杏並木と紅葉


昨年の記事より少し遅かったのと前日の雨で散り始めている・・・アセアセ


姫路市街の銀杏並木は大手前通りと名古山だけとなってしまい・・・ギンナンの匂いのせいか
大手前通りも元々あった木は銀杏だが後から整備された部分の植樹は別の木なので、
銀杏並木というイメージで観ることができるのは実質ここだけかな~←間違ってたらゴメンアセアセ


子供の頃はもっと綺麗に連なって綺麗だったが・・・近年、なぜか高台の銀杏が枯れてしまい(風のせい?)
所々まばらなのが残念。。。姫路市さん、ここは街中でないんで足りないところ植えなおしてよ~チョキ


ここの銀杏並木が一番綺麗に見える時間帯(個人的に)は15:00ごろ・・・
朝もいいと思うんだけど、寒いのでこの時間帯←暖かいからやろ、おっ~
・・・でも、暖かいのは大切です晴れ


金色に輝く銀杏ばかり見てるとちょっと目が痛いですね~ピカピカ
少し違う色で休憩たばこ

何色がいいかな~


これぞまさにスカイブルー晴れ



この時間帯、この場所で東向きにカメラを構えると・・・真っ青な青い空をバックに撮れるんですチョキ

そやから?・・・好きメロメロ



昨年、仏舎利塔の付近は整備工事中だったんですが、
その際に抜いたのか?何本かの紅葉の木が消えていました・・・残念ガーン
この黄色い紅葉の隣に真っ赤になる木があったんだけど。。。

別の色を探すと・・・
あるのはあるんだけど・・・
桜の真っ赤な紅葉が・・・
でも墓地なんだよな叫び←現地で観てください綺麗ですからニコニコ


桜の紅葉

・・・ちなみにこれは仏舎利塔付近で撮りました

せっかく来たんで、うちのお墓を掃除して帰りましたチョキ

また、晴れてる日に散歩がてら行ってみよう~自転車

この後、姫路城へ。。。


参照
名古山の銀杏並木と紅葉(2008年11月12日)
名古山の紅葉(2007年11月11日)




◆名古山霊園公園(仏舎利塔)-名古山霊園協会HP
 ・所在地 〒670-0051 兵庫県姫路市名古山町14-1


  


2009年11月14日 Posted by 和知 at 20:40Comments(0)姫路周辺の観光スポット


龍野公園聚遠亭~和の彩り~


昨年に引き続き今年も少しだけ龍野、聚遠亭の庭園の紅葉を観てきました~


今年はまだ見頃ではなく浮堂『聚遠亭』付近の紅葉は少し色付いたくらいだった。。。
聚遠亭』は時の老中、松平定信が脇坂氏を訪れた際、
庭園から淡路島や瀬戸内海の島々を望める眺めの素晴らしさから『聚遠の門』と呼んだそうで、
その名残で浮堂は『聚遠亭』と名づけられたそうです。


楽庵

『楽庵』は、茶道裏千家鵬雲斎千宗室家元(15世)が命名した茶室だそうで、
土日には茶席が設けられ一般でも利用できるそうです。


藩主脇坂氏の別邸、御涼所

『御涼所』は江戸時代中期に建てられた脇坂別邸で、周辺の日本庭園で各建物が結ばれています~



参照:昨年の龍野聚遠亭の紅葉2008年11月16日




        聚遠亭(しゅうえんてい)【旧脇坂邸 脇坂安宅
        ・所在地 兵庫県たつの市龍野町中霞城(地図はこちら
        ・お問合せ 0791-64-3156(たつの市商工観光課)
        ・開園時間 9:00~16:30
        ・駐車場 あり
        ・見学料金 無料
        ・休館日 月曜日



  


2009年11月13日 Posted by 和知 at 22:01Comments(0)姫路周辺の観光スポット


峰山高原の紅葉~鮮やかな秋の彩り~


砥峰高原での雄大な自然の演出を楽しんだ後・・・
隣の峰山高原へと足を伸ばした。。。


峰山高原へ行く途中、西日に映えたススキと山吹色の紅葉に足を止めしばらく眺める。。。


何の木かはわからないですが、茶、山吹、オレンジ・・・秋の彩りが目を楽しませてくれます~メロメロ


またしばらく車を走らせると視界が一気に拓ける・・・
標高1000mの大パノラマ。。。


ここでもススキが景色を添えます~
カメラの広角メいっぱいにしても納まらない雄大な風景でしたgood


この雄大さがカメラで表現できないのが残念ガーン

高原の紅葉は見頃が短いので、お早めに。。。


ではではパー
  


2009年11月08日 Posted by 和知 at 21:44Comments(0)姫路周辺の観光スポット


砥峰高原のススキと大自然の織り成す物語


もみじの紅葉もいいけれど、一面のススキの風景も穏やかでいいですね~スマイル
というわけで、やってきたのが『砥峰高原』。。。


河原や土手に少し生えているススキはよく見かけますが、
これだけの広さがススキに覆われているのはここしかないかも知れない。。。


秋の柔らかい光がススキの綿毛を照らすと、一面がふかふかの絨毯のようです~花まる

広大なススキの絨毯の合間に黄色や茶色に紅葉した木々が高原の秋を演出してくれます・・・


大自然の織り成す広大な舞台でゆったりとした物語を、太陽、風、大地、ススキ、木々・・・たちが演じます~



物語は日々演じられ、決して同じストーリーはない。。。

訪れる人それぞれがそれぞれのクライマックスを与えられます~

この日私に与えられたクライマックスは・・・

『眩い光』でした。。。

峰山高原へと続く。。。



  


2009年11月08日 Posted by 和知 at 21:01Comments(1)姫路周辺の観光スポット


2009年『播州秋祭り』総集編



待ちに待ったこの季節がやってきましたチョキ
夏が短かったせいか、あっという間の秋祭りシーズン到来でちょっとテンションが微妙ですが・・・
今年も大きな祭りは平日開催が多いので行ける件数は限られますが頑張って取材したいと思います~力こぶ
※リンクが無いものは鋭意記事作成中ですアセアセしばらくお待ちください~

◆富嶋神社 秋季例大祭(本宮)-2009年10月25日(

富嶋神社屋台写真集


◆魚吹八幡神社 秋季例大祭(本宮)-2009年10月22日(木)

魚吹八幡宮屋台写真集


◆魚吹八幡神社 秋季例大祭(宵宮)-2009年10月21日(水)

魚吹八幡宮屋台写真集


◆英賀神社 秋季例大祭(本宮)-2009年10月18日(

英賀神社屋台写真集


◆英賀神社 秋季例大祭(宵宮)-2009年10月17日(

英賀神社屋台写真集


広畑天満宮 秋季例大祭(宵宮)-2009年10月17日(

広畑天満宮屋台写真集


松原八幡神社 秋季例大祭(本宮)-2009年10月15日(木)

松原八幡神社屋台写真集


大塩天満宮 秋季例大祭(本宮)-2009年10月15日(木)

大塩天満宮屋台写真集


湊 神社 秋季例大祭(本宮)-2009年10月14日(水)

湊神社屋台写真集


◆津田天満神社 秋季例大祭(本宮)-2009年10月11日(

津田天満神社屋台写真集


◆蒲田神社 秋季例大祭(本宮)-2009年10月11日(

蒲田神社屋台写真集


◆八代大歳神社 秋季例大祭(本宮)-2009年10月11日(

八代大歳神社屋台写真集


◆濱の宮天満宮 秋季例大祭(本宮)-2009年10月09日(金)

濱の宮天満宮屋台写真集


◆恵美酒宮天満神社 秋季例大祭(宵宮、宮入編練り合わせ編)-2009年10月08日(木)

恵美酒宮天満神社屋台写真集


◆英賀神社 矢倉東完成式(その壱その弐)-2009年09月27日

英賀神社屋台写真集


現在のところ以上です~スマイル











>> 姫路市内の播州秋祭りスケジュール2009(好っきゃねん『ひめじ』) <<

  


2009年11月05日 Posted by 和知 at 21:09Comments(0)特集記事・総集編


『濱田西』屋台~富嶋神社~






『濱田西』屋台~平成21年本宮にて~ 2009年10月25日撮影




『濱田西』屋台~平成21年本宮にて~ 2009年10月25日撮影


◆『濱田西』屋台の各部
・路盤

・棟、昇総才、紋(龍紋)


>> 富嶋神社の屋台全集 <<



  


2009年11月03日 Posted by 和知 at 23:29Comments(0)【屋台別写真集】富嶋神社