■ 魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)

魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その弐)』より、つづき。。。

魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)
魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)

西土井』屋台。。。
 魚吹八幡宮氏子地区の中で、ここの地区の屋台だけ、唯一『チョーサ』を行わない
 なんで?確かなことは不明ですが、長い間屋台を担ぐことがなかったことから、
 担ぎ方や練り方を忘れてしまったらしく、屋台復興の際に担ぎ手が当時少なく
 荒々しい『チョーサ』を行うことができなかった。。。
 そこで、東手(夢前川以東)の飾磨地区の担ぎ方『エーンヤーヨッソイ』を教わり、
 今でもその担ぎ練りを受け継いでいるため『チョーサ』をせず宮入を行う。。。 
魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)


西土井』の宮入。。。↓



魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)

大江島』屋台。。。
 魚吹八幡宮の大門(楼門)の入り口が低く、『擬宝珠と露盤』をはずして引きづるように
 宮入を行います、屋台そのものがあまり大きくできない理由のひとつです。。。
 大きさ的には、『高砂神社』の屋台とほぼ大きさは同じですが、
 各部の造り(高欄・隅絞りなど)が大幅に異なっていることから、
 魚吹地区の屋台は『網干型』屋台と呼ばれ高欄腰組造りを用いているのが特徴です。。。
『せなに大の字 波千鳥』へGo!

魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)
魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)



続々と宮入を終える屋台。。。
魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)


さてと、時間も無くなってきたので宮をでるか・・・
。。。とその日は気づかなかった

記事を書きながら、ヤッサが1台、2台、・・・15台分
『ありゃ?』3台足りない。。。皿屋敷じゃありませんが・・・大泣き

はて、どこの屋台が足りないのか。。。
平松』、『吉美』、『天満』の写真が撮れませんでした
3地区の氏子の皆様『申し訳ございません』来年はしっかりと撮らせていただきます~ガーン


『その弐』へもどる。。。



魚吹八幡宮『提灯祭』~本宮~(その参)
■イタリアンレストラン ピコリーノ HP
 ホットペッパー お昼のランチタイムは、行列ができるお店で有名です。。。
 行列待ちのお客様のお目当ては、ランチメニューのピザ食べ放題だそうで、
 1000円~食事を楽しめるのがお客様に請けています~
 自家製パスタは、あっさりとした味わいでお年を召したお客様にも人気だとか・・・
 
 マル秘最新情報
 エスプレッソ・コーヒーを一新したとか。。。
 お店用に専用焙煎した豆を使って香りとコクのあるコーヒーが飲めるそうです~

 食後にコーヒーアロマで癒されて、さらにお得感がでますね~ニコニコ

■所在地 〒671-1141 兵庫県姫路市大津区西土井280-4 コーポ西土井1-A
■ランチタイム  11:30~15:00(ラストオーダー 14:00)
■ディナータイム 17:30~23:00(ラストオーダー 22:30)
■定休日 毎週木曜日
■駐車場 店前3台、第2P8台
 ※お車でご来店のお客様には酒類のオーダーはご遠慮ください。

地図はこちら











この辺りでもがんばってます!^^;
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
同じカテゴリー(播州の秋祭り)の記事画像
濱の宮天満宮平成23年度秋季例大祭(宵宮)
恵美酒宮平成23年度秋季例大祭(宵宮)
大塩天満宮平成22年度秋季例大祭
松原八幡神社平成22年度秋季例大祭(本宮)広畠編
松原八幡神社平成22年度秋季例大祭(本宮)境内編
濱の宮天満宮平成22年度秋季例大祭(本宮)
同じカテゴリー(播州の秋祭り)の記事
 濱の宮天満宮平成23年度秋季例大祭(宵宮) (2011-10-09 22:38)
 恵美酒宮平成23年度秋季例大祭(宵宮) (2011-10-08 22:33)
 大塩天満宮平成22年度秋季例大祭 (2010-10-23 16:50)
 松原八幡神社平成22年度秋季例大祭(本宮)広畠編 (2010-10-21 11:15)
 松原八幡神社平成22年度秋季例大祭(本宮)境内編 (2010-10-21 00:00)
 濱の宮天満宮平成22年度秋季例大祭(本宮) (2010-10-17 23:58)

2007年10月25日 Posted by和知 at 16:16 │Comments(5)播州の秋祭り

この記事へのコメント

■ 『ぐじ』さん

二日間に渡りお越し頂いたようですね

屋台、檀尻の台数が多いので長時間の祭りになってしまいます
今年の宵宮、和久屋台の棟の新調、福井屋台の宮入一番を記念して、
高田も加わって、午前中から蔵出しして朝日山に上りました

本宮は今年、宮入が早いのでお旅所に入れる時間も早く、午前6時50分
宮に向けて出発しました
村に帰って来て、蔵入れは午前1時過ぎでした
でも、例年より早かったですよ

魚吹は屋台を親しみを込めて「やったい」と呼ぶんですよ♪

「魚吹のまつり」
    管理人  ぐじ

http://guji.web.fc2.com/

Posted by ぐじ at 2007年11月07日 18:57

■ 『城下町の住人城下町の住人』さん

『ぐじ』さんようこそ^^;

毎年大変ですが、がんばってくださいね~

魚吹は『ヤッサ』じゃなく『やったい』なんですね^^;

Posted by 城下町の住人城下町の住人 at 2007年11月07日 20:55

■ 『讃州 虎四郎』さん

ぐじ様、発見☆
はじめまして! 香川県観音寺市より寄らせて頂きました。
こちらの太鼓台(ちょうさ とも言う)は、平布団屋根(赤一色)です。

琴弾八幡宮奉納太鼓台
江戸時代末期〜明治初期より七台の太鼓台が奉納されてきました。(平成に入って二台新調され、現在は九台。)
壹號 扇・獅子、貳號 龍虎、参號 扇・牡丹、四號 虎、五號 扇・獅子、六號 龍、七號 橘…となっております。扇は、丸亀藩 京極家の紋を拝領したものと、されています。
祭礼日は、10月の第3日曜日を最終日とする三日間です。 ご都合が良かったら、見物にお越しくださいませ〜(^O^)/

Posted by 讃州 虎四郎 at 2008年05月24日 03:46

■ 『讃州 虎四郎』さん

注釈);
扇や龍虎、橘とは、布団締めや高欄掛けの刺繍のデザインです。
こちらは、画像を貼れなかったんですね(;^_^A
是非、現地にお越しくださいませ_(_^_)_

Posted by 讃州 虎四郎 at 2008年05月24日 03:53

■ 『城下町の住人』さん

讃州 虎四郎さんへ

はじめまして^^;
十数年前に通りがかりで(出張だった++;)観たことがあります~
時期が合えば観にいきたいと思ってますよ・・・

PS:URL等あれば貼っといてください^^;V

Posted by 城下町の住人 at 2008年05月27日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。