■ 濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~

予定通り、浜の宮天満宮へ行ってきました。。。 地図はこちら

今日は宵宮です~

須加』大屋台の宮入風景。。。動画も見てね↓
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~


』大屋台の宮入風景。。。↓
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~


天神』大屋台の宮入風景。。。↓
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~


西細江』大屋台の宮入風景。。。↓
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~


姫路市指定無形文化財の台場差し。。。↓
(各地区の動画をとっていたが・・・PCコピー中に消えたガーン
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~


動く芸術。。。播州屋根屋台(濱の宮氏子地区)↓
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~

濱の宮神社氏子地区は、
須加』、『』、『天神』、『西細江』地区が大屋台、
川内細江』、『中細江』、『南細江』、『大浜』、『』地区が少し小さめの屋台の
合計9台の屋台が宮入りする。。。

この地区の屋台の特徴は、
担棒が丸く屋台が倒れかけた時にどの位置からでも支えられるようになっています、
 濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~

また、台座に台場差し用の『角』という突起が8本あり、
台場の外8人、台場の内8人、台場の角8人の合計24人だけで『サイテバチョーサ』の掛け声とともに
約2トンもある大屋台を突き上げますオドロキ
この練り方を『台場差し』といい、姫路市の重要無形民俗文化財に指定される文化財です。。。
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~



屋台練り合わせ。。。
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~

宵宮、宮入も終わり。。。帰りに恵美酒宮にも寄ってみた

濱の宮天満宮↓
濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~濱の宮天満宮 秋季例大祭~2007年宵宮~


由緒:菅原道真が大宰府左遷の際、立ち寄ったと伝えられる神社で境内にある「折居の松」は、
    和泉式部が植樹したといわれています。社殿横の石どうろうは元禄12年のもの、
    境内の力石は天保13年恵美酒宮の力石と同じ大浜岩吉が奉納したとされる。。。











この辺りでもがんばってます!^^;
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
同じカテゴリー(播州の秋祭り)の記事画像
濱の宮天満宮平成23年度秋季例大祭(宵宮)
恵美酒宮平成23年度秋季例大祭(宵宮)
大塩天満宮平成22年度秋季例大祭
松原八幡神社平成22年度秋季例大祭(本宮)広畠編
松原八幡神社平成22年度秋季例大祭(本宮)境内編
濱の宮天満宮平成22年度秋季例大祭(本宮)
同じカテゴリー(播州の秋祭り)の記事
 濱の宮天満宮平成23年度秋季例大祭(宵宮) (2011-10-09 22:38)
 恵美酒宮平成23年度秋季例大祭(宵宮) (2011-10-08 22:33)
 大塩天満宮平成22年度秋季例大祭 (2010-10-23 16:50)
 松原八幡神社平成22年度秋季例大祭(本宮)広畠編 (2010-10-21 11:15)
 松原八幡神社平成22年度秋季例大祭(本宮)境内編 (2010-10-21 00:00)
 濱の宮天満宮平成22年度秋季例大祭(本宮) (2010-10-17 23:58)

2007年10月08日 Posted by和知 at 17:16 │Comments(7)播州の秋祭り

この記事へのコメント

■ 『姫路より!情報発信(カツミ)』さん

いつもきれいな写真楽しみ拝見しております。
祭りには行きたいのですが、
人ごみ、砂利道、駐車場何かを考えると二の足を

Posted by 姫路より!情報発信(カツミ) at 2007年10月09日 11:50

■ 『くろさわくろさわ』さん

写真を見ると、わくわくします♪

祭りが待ちどおしいくなります

大塩の祭りもぜひ来てくださいね(^^)

Posted by くろさわくろさわ at 2007年10月09日 17:28

■ 『城下町の住人城下町の住人』さん

『カツミ』さんへ

うちの嫁もはじめは食わず嫌いでしたが、
お祭りの由緒や屋台の美しさと腹に響く太鼓の音に感動して
祭りについてくるようになりましたよ~

機会があれば行ってみては^^;感動しますよ~

Posted by 城下町の住人城下町の住人 at 2007年10月09日 20:18

■ 『城下町の住人城下町の住人』さん

『くろさわ』さんへ

わくわくしますね~

濱の宮に行ったときに偶然友人も来てて、今日電話してきました~
『声かけてくれりゃいいのに~』
・・・その友人の祖母の家が大塩らしく誘われたので行くことになりました

お祭りの日はお店休みですか?

Posted by 城下町の住人城下町の住人 at 2007年10月09日 20:22

■ 『梅鉢』さん

素晴らしい写真ばかりですね。
自分は写真素人なのですが、他地区の祭りを見に行ったときは出来もしないのに撮りたくなります(笑)

お聞きしたいことがあるんですが、天神の台場差しの画像をウィキペディアに投稿されましたか?

Posted by 梅鉢 at 2007年11月18日 11:00

■ 『城下町の住人城下町の住人』さん

『梅鉢』さんはじめまして~

私も祭りが好きで撮りまくっています~^^;

>お聞きしたいことがあるんですが、天神の台場差しの画像をウィキペディアに投稿されましたか?
・・・投稿しましたが、使い方がよくわからずそれっきりですが。。。
  何か問題ありましたでしょうか?

Posted by 城下町の住人城下町の住人 at 2007年11月18日 23:09

■ 『梅鉢』さん

ご挨拶が遅れました。はじめまして。

いえいえ、ご自身で投稿されたのなら、何の問題もありません。
発表済みの文章や画像をウィキペディアに持ち込む場合はこちらで投稿した旨を書いておかれないと、他人の手によって投稿された場合と区別が付かなくなってしまうため、ぶしつけながらお聞きした次第です。こちらのコメントで区別がつくと思うので、大丈夫だと思います。

Posted by 梅鉢 at 2007年11月20日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
 
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。